訪問看護の仕事とは
訪問看護とは、自宅で療養生活をしている利用者のもとへ看護師が行き、
主治医が作成した「訪問看護指示書」に基づいて、医療処置等のケアを行うサービスです。
対象は、病気や障がいのある方、乳幼児から高齢者の方まで幅広くサービスを利用できます。
仕事内容
訪問看護は、利用者の自宅に訪問し、医師の指示書をもとにケアを行います。
そのため、病院等の医療機関での仕事内容と少し異なります。
①健康状態の観察
・体温、血圧、脈拍、血糖値等の測定
・持病や健康状態の確認
問診やバイタルチェックを通じて、健康状態の確認や症状の変化を記録します。
これは、今後の治療方針を決める際に必要となります。
②医師の指示による医療処置
・点滴、カテーテル管理、インスリン注射、服薬確認
・在宅酸素、人工呼吸器等の医療機器の管理
医師の指示に基づいて医療処置を行います。薬の飲み忘れや誤飲等の管理も重要な役割です。
③日常生活のサポート
・栄養管理、日常生活(食事、入浴、排泄等)の介助
・移動のサポート、体位変換
訪問看護師は、体位変換等の日常生活のサポートも行います。
衛生面や安全面に気をつけながら行うため、安心できます。
④認知症ケア
・認知症による事故防止
・認知症の相談、アドバイス
認知症の方へのケアも行なっています。
利用者への支援のほかに、その方のご家族の負担を軽減するための支援も大切です。
⑤リハビリ
・身体機能回復のためのリハビリ
・寝たきり予防のためのケア
・褥瘡予防のためのケア
ベッドの上で寝返りや起き上がり、座位や立位の姿勢を維持するための練習、
自力で食事やトイレ、着替え等ができるように練習・指導します。
また、在宅の場合、褥瘡のリスクが高いため、予防やケア、ご確認へ処置方法を指導します。
⑥ご家族への相談・アドバイス
・看護、介護に関する家族への相談やアドバイス
在宅での介護や看護に困っている方のお話しを聞き、アドバイスや支援等を提供します。
⑦ターミナルケア
・がん末期、終末期ターミナルケア、ご家族へのケア
ターミナル期を在宅で過ごす場合、なるべく苦痛なく過ごせるように環境を整える等、
緩和ケアに努めます。利用者はもちろん、ご家族の方の精神的ケアも大切です。
⑧報告書の作成
・カルテの管理
・訪問記録の作成
・月次の訪問看護報告書の作成
利用者の状態や症状、看護の内容を記録として作成し、医師やスタッフと共有します。
訪問看護師として働くには
訪問看護師として働くには、「看護師」と「准看護師」の資格が必要です。
医療処置や日常生活の支援、ご家族の相談等を1人で行わなければいけません。
そのため、3〜5年程度の臨床経験があるとより良いです。
近年では、先輩の同行や各種研修等といった教育環境が整ってきていることもあり、
臨床経験が少ない方でも訪問看護師として働く場合もあります。
現在、訪問看護を利用する方は増えていて、とくに認知症の方のケアが増加傾向です。
訪問看護の役割は、その人にあった暮らしを支援していくことです。
健康状態の観察や医療処置等の医療面のサポート、栄養管理、生活介助等の生活面のサポート、
そしてご家族へのアドバイスや支援等、多方面からの支援が重要となります。