介護福祉士のしごととは
介護業界で欠かせない資格のひとつである介護福祉士。
合否も発表され、これから介護福祉士として従事する方もいらっしゃると思います。
また、これから介護福祉士を目指す人のために、仕事内容についてご紹介していきます。
介護福祉士の業務内容
介護福祉士は利用者様の居宅を訪問して介護に従事する場合と、
特別養護老人ホーム、身体障害者施設等の社会福祉施設などで介護職員として従事する場合があります。
いずれも利用者様の介護に関わるほか、在宅介護の場合であれば、
介護方法や生活動作に関する説明、介護に関するさまざま相談にのることもあります。
次に、介護福祉士の具体的な業務について解説します。
①身体介護
利用者様のご自宅や介護施設にて身体介護を行います。
日常生活を自分ひとりで行う事が困難な利用者様へ食事や排泄、入浴などの生活に関することで介助が必要な場合の介助をします。
②生活支援
生活支援とは、利用者様の家に訪問して、利用者様が自分で行うことが難しい家事を支援します。
③社会活動支援
利用者様が介護を必要とする状態になった場合、周囲から孤立してしまうケースも考えられます。
利用者様の周囲との話を取り持ち、社会の一員として穏やかで安定した生活が送れるよう支援します。
④相談・助言
利用者様やご家族に対してアドバイスや介護に関する相談などを受け付けます。
それぞれに合わせた介護や、利用者様の自立した生活のために適切なアドバイスを行います。
介護福祉士が活躍できる職場とは?
介護福祉士はさまざまな業態の事業施設で働くことができます。
大きく分けて居住施設型、特定施設型に分類され、さらにその中でも業態や制度に応じて各種施設が設けられています。
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
身体障害者療護施設
デイサービスセンター
在宅介護事業所
グループホーム
その他
介護福祉士になるには?
介護福祉士になるには、大きく分けて2通りの方法があります。
①専門学校、短期大学、大学などの、厚生労働大臣の指定する養成施設を卒業し、介護福祉士資格を登録するケース
②3年以上の介護実務経験もしくは高等学校の福祉科福祉コースを卒業後に、国家試験に合格し登録するケース
養成施設を卒業する場合の条件は以下のとおりです。
1.2年制以上の養成施設(専門学校、短期大学、大学)を卒業する
2.福祉系の大学で指定科目を履修した者が1年制の養成施設を卒業する
3.社会福祉士養成施設等を卒業(修了)した者が1年制の養成施設を卒業する
4.保育士(保母)養成施設卒業者が1年制の養成施設を卒業する
3年以上の介護実務経験もしくは高等学校の福祉科福祉コースを卒業後資格取得する場合は以下のような流れになります
1.介護等の業務に3年以上従事する
2.福祉系高等学校を卒業する