ほっとふる介護

介護職のキャリア展望について

介護職のキャリア展望について

介護職はキャリア展望をしにくい傾向にあるといいます。
なぜなら、営業など会社の業績を上げる仕事と違い、数字で可視化がしにくいことが多いからです。
キャリア展望というからには会社や事業所内での評価が必要になります。
技術や知識の向上を目標にすることはそう難しくありませんが、評価を得るには数字で判断されることが多いもの。
今回は介護職でキャリア展望をする際のポイントをお伝えします。
今回は、施設を検討する判断基準をお伝えしていきます。

介護職のキャリア展望

介護職のキャリア展望を描く場合、以下のような手段が考えられます。
・現場で活躍し続ける、介護のスペシャリストを目指す
・相談員に転向
・ケアマネジャーにステップアップする
次に、それぞれのキャリア展望について詳細をお伝えいたします。

現場のプロ、介護のスペシャリストを目指す

現場のプロを目指す、いわゆる「プレイヤー」を目指す場合です。
現場で介護経験を積み、専門性を高める必要があります。
この場合、技術やスキル、知識、経験を徹底的に磨くことが重要です。
実績を重ね、施設内での昇進を狙うことはもちろん、介護リーダーに専任されたり施設長などの高い職位に就任するなどで
収入アップを目指すキャリアプランも考えられます。

相談員に転向

介護職員としての実務経験を活かす職業のひとつとして、「生活相談員(ソーシャルワーカー)」や「医療ソーシャルワーカー」という職業があります。
「生活相談員(ソーシャルワーカー)」とは、利用者様へ各種の相談や援助、援助計画の立案・実施、また、関係機関との連絡・調整を行います。
利用者様やご家族の悩みに、幅広い知識と共感力、そして実行力で寄り添う仕事です。
介護職員に比べると比較的体力的な負担は少なめで給与はやや高い傾向にあり、
年齢に関係なく長く続けやすいのも魅力です。

ケアマネジャーにステップアップする

ケアマネジャーとは、利用者様やご家族と信頼関係を築いて適切な介護ケアプランを作成することが仕事内容です。
心身の機能回復や維持に貢献でき、利用者様に寄り添うことができます。
相談員同様、実際に介護を行うことはないので、体力的な負担が少なめで収入がアップすることもあります。

まとめ

今回は介護職のキャリア展望について説明をしました。
介護職で具体的なキャリア形成を持って活動している人はごく僅かです。
しかし現在は様々な需要があり、いろいろな資格も多く生まれてきています。
キャリア展望を見ることでモチベーションがあがったり、今の仕事に誠心誠意打ち込むこともできます。
なりたい姿を考えることで力がでることもありますので、ぜひ参考にしてみてください。